YKKグループが28年ぶりに社服をリニューアル グループ全体の更なる成長を目指して
2021年03月25日
YKK株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大谷裕明)は、グループ各社で従業員が着用する社服をリニューアルします。本日、従業員の代表がモデルとなって、新社服の発表会を実施、2021年4月1日より着用を開始します。尚、社服のリニューアルは1993年以来、28年ぶりです。
ダイバーシティの実践やサステナブルな社会の実現にむけて、近年の社会環境は大きく変化をし続けています。そのような中、YKKグループの企業活動を支える従業員の創造的能力を引き出し、一体感を醸成することを目的として2018年に※1社服リニューアルプロジェクトを発足、国内従業員を対象にして、実際に社服を着る人の声を確認しながらYKKグループらしい社服づくりを進めてきました。サンプル試着やアンケート調査を経て、デザインや色などを従業員自身が選択・決定した新社服には「創造性と生産性の向上」「安全性・機能性・快適性・デザイン性の追求」「YKKグループの一体感醸成」「ダイバーシティの実践」「循環型社会への取り組み推進」といった※2 5つの思想が反映されています。
また今後、新社服を全面的にリサイクルし、そのリサイクル糸をもって社服を製造することにより、社服を通じたサーキュラーエコノミー(循環型経済)の実践に挑戦します。あわせて、新たに導入するポロシャツは「国際フェアトレード認証」を受けたコットンを使用しており、フェアトレードコットンを使用したポロシャツの社服導入は製造業で日本初となります。今回の取り組みはSDGsの「目標12 つくる責任つかう責任」をはじめとする多くの目標に貢献できると考えており、YKKグループは今後も、事業活動を通じたSDGsの目標達成に向け、積極的に取り組んで参ります。
YKKグループでは2011年より※3「働き方"変革への挑戦"プロジェクト」を推進し、一人ひとりが働き方を見つめなおし、自分自身の働き方を描いて自分で決めることにより会社全体での更なる活性化を目指してきました。今回のリニューアルにおいても、社服が変わるのではなく、「変わるのは自分自身だ。」との考えのもと、従業員一人ひとりのやる気を促し、その変化の総和によって職場の創造性を引き出すことにより、グループ全体での更なる成長を目指します。
- ・新社服デザイナー担当の天津憂氏、およびリリース中の※1~3の詳細は別紙をご覧ください。
- ・サーキュラーエコノミー関連は日本環境設計株式会社様、フェアトレードコットン関連は豊田通商グループ(TBユニファッション株式会社)様発信のリリースも参照ください。