ファスニング商品を通じて学ぶ、サステナブルデザイン実践の場を提供 ~「FASHION FRONTIER PROGRAM」とのパートナーシップを締結~
2025年08月21日
YKK株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松嶋耕一、以下YKK)は、未来のファッションデザイナーの発掘・育成を行う「FASHION FRONTIER PROGRAM」(後援:環境省)とのパートナーシップを締結し、ファスナーやスナップ・ボタン等のファスニング商品を通じてサステナブルデザインについて考える教育の場を提供します。
YKKでは、今年で25周年を迎える、学生を対象とした日本最大級のファッションデザインコンテスト「YKKファスニングアワード」をはじめ、世界各地でファッションデザイナーの発掘・支援に取り組んでいます。
「FASHION FRONTIER PROGRAM」はソーシャル・レスポンシビリティ(社会的責任)とクリエイティビティ(創造性)を併せ持ち、具現化するファッションデザイナーへの教育プログラム兼アワードです。YKKは本プログラムが、学びや思考の機会を提供し、将来の活動を後押しする支援体制を備えた、学びと評価が融合する場であることに共感し、このたびパートナーシップを締結いたしました。
学びの場としてのインキュベーション第1部において、YKKは「サーキュラーファッションにおける “Little Parts. Big Difference.”」というテーマで講義を行います。ファスニング商品への理解を深めることで、ファッション分野におけるサステナブルデザインの実践に活かすことを目的としています。講義ではサーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現へ向けてYKKが開発している商品などを紹介し、本プログラムのセミファイナリスト16名とのディスカッションを行う予定です。また商品提供も行います。
なお来年度はデザイナー同士の相乗効果創出を図るべく、「YKKファスニングアワード」受賞者のインキュベーションプログラムへの参加を予定しております。
■FASHION FRONTIER PROGRAM 概要

目的 | ソーシャル・レスポンシビリティ(社会的責任)とクリエイティビティ(創造性)を併せ持つ、未来のファッションデザイナーの発掘・育成 |
---|---|
プログラムスケジュール (一部抜粋して記載) | ・インキュベーション第1部 2025年8月~ ・授賞式 2025年12月中旬 |
主催 | 株式会社YUIMA NAKAZATO LABORATORY |
共催者 | FASHION FRONTIER PROGRAM実行委員会 / 一般社団法人unisteps |
後援 | 環境省 |
URL | https://ffp.jp/ |
「FASHION FRONTIER PROGRAM」の発起人である中里唯馬氏も欧州最大のファッションのコンテスト「インターナショナル・タレント・サポート(ITS)」においてYKK AWARD(2009年アクセサリー部門)を受賞しています。