YKK株式会社 2025年度 入社式について

2025年04月01日

 YKK 株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松嶋 耕一)は、2025 年度 入社式を本日9 時より黒部事業所(富山県黒部市)において執り行いました。
    
<代表取締役社長 松嶋 耕一からの式辞(要旨)>

 皆さん、ご入社おめでとうございます。数多くある企業の中からYKKを選んでくださり、心より感謝申し上げます。私自身も今日が社長としての初日で、皆さんと同じように緊張とともに、新たな気持ちでスタートしたいと思っています。速報ですが、2024年度のファスナー販売本数100億本を達成しました。3回目になりますが、市場が厳しいなか、社員と一体になって達成でき、非常に嬉しい初日を迎えています。

 YKKグループでは、4年毎に中期での経営計画を策定しており、今年度は第7次となる中期経営計画がスタートする年です。経営ビジョンとして「持続可能な未来へ、共に発展」を掲げ、環境負荷のさらなる低減と社会的責任の遂行を重視し、持続可能な開発目標の達成に向けた取り組みを推進していきます。

 先行きの不透明な事業環境が続きますが、YKK 精神「善の巡環」を不変のものとして大切にしつつ、市場やお客さまの変化には柔軟かつ迅速に対応する必要があります。その際に徹底したいことは、直接の取引があるアパレルメーカーさまや縫製業者さまだけではなく、最終商品を実際にお使いになる一般消費者の方々も「お客さま」として捉えることです。皆さんにはその「お客さま」にYKK の価値や魅力を 発信するメッセンジャーとなってYKKブランドの強化につなげてもらいたい。そして、失敗を恐れずチャレンジを重ね、わくわくするような仕事をしてほしいと思います。

 YKKには社員一人ひとりが大切にし、実践する価値観、行動基準である3つのコアバリューがあります。一つ目が「失敗しても成功せよ/信じて任せる」。共に働く仲間と関係性を築き、成果を上げ、達成感を得る。こうしたことを経験していくと仲間との信頼関係が生まれます。それによってやりがいを感じ、自信になり、確信になっていきます。これを繰り返していくことで、自分自身の信念や人としてぶれない軸が養われてくるはずです。ただし、過信をしてはいけません。私自身も謙虚であれと常に思っています。皆さんには、ぜひ信じて任せられる社員になっていただきたい。

 二つ目が「品質にこだわり続ける。」これは決して商品に限ったことではありません。グローバルで事業を進めるYKKにとって多くのマーケットがあり、それぞれでお客さまが求める品質をめざす必要があります。納期も同様です。お客さまの要望が非常に多様化する中、強い意志と情熱を持って対応していただくことをお願いします。そして皆さんには、ぜひ問題意識を持って提言できる、自律した社員になっていただきたい。問題意識があるかないかで1年365日を積み上げていくと大きな差になっていきます。しっかりと そういった意識を持って頑張っていただきたいと思います。

 三つ目が「一点の曇りなき信用」。社員、顧客、社会それぞれのステークホルダーに対し応えていく必要があります。その判断基準となるのが経営理念の中心にある公正です。公正を軸として、自己中心的にならず、利他の心を持ちながら互いに切磋琢磨しながら成長していっていただきたい。以上をもって私の祝辞の言葉とさせていただきます。

    
 2025年度YKK入社式  出席人数 145名 (内訳 YKK株式会社 140名、黒部地区関係会社 5名)

 ≪参  考≫                                          
 2025年度  YKKグループ 新入社員数    467名(494名)    (  )は昨年度実績   
                 YKK株式会社                    140名(127名)
                 YKK AP株式会社                 321名(357名)
                 関係会社                            6名(  10名)