アジアを代表する環境総合展「エコプロ2021」連動企画 『エコプロOnline2021』『エコスタディルームOnline』に出展
2021年11月25日
YKK株式会社とYKK AP株式会社(本社:ともに東京都千代田区)は、2021年11月25日(木)から12月17日(金)まで開催される『エコプロOnline2021』『エコスタディルームOnline』に出展します。新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮したオンラインでの出展となり、実際に会場へ来場することなく、お手元のパソコン・タブレットで閲覧できます。全国どこからでも、どなたでも安心してご参加いただけますので、皆様のご参加をお待ちしております。
【YKK 出展コンテンツ紹介】
YKKは『エコプロOnline2021』に出展し、2050年までの「気候中立」(climate neutral、実質排出ゼロ)実現を目指して掲げた「YKKサステナビリティビジョン2050」とビジョンで定めた目標とSDGsとの関連づけ、その達成にむけ開発を進めてきた環境配慮型商品について動画を交えてわかりやすく紹介しています。



サイトURL:https://sdgs.nikkeineon.jp/exhibitors/SL00157
主なコンテンツ | 主な内容 |
YKKサステナビリティビジョン2050 | ・動画「YKK Connections - Our Sustainability Story」 ・ビジョンで定めた「気候」「資源」「水」「化学物質」「人権」の5つのテーマとテーマごとに設定した目標内容を紹介 |
環境配慮型商品 | ・動画「NATULON® マテリアルリサイクル」「NATULON® Ocean Sourced®」「GreenRise®」 ・再生PETを使用したリサイクルファスナー NATULON® 、海洋プラスチックごみを使用したファスナー NATULON® Ocean Sourced®、植物由来のポリエステルを使用したファスナー GreenRise® の商品紹介 |
【YKK AP 出展コンテンツ紹介】
YKK APは、昨年に続き環境学習パビリオン『エコスタディルームOnline』に出展し、全国の学校・教育機関や親子で学べる環境学習コンテンツとして、「窓をつくる」「窓をえらぶ」「窓をつかう」のそれぞれのバリューチェーンにおける環境への取り組みとSDGsとの関連性を紹介します。


窓で「エコ」や「サステナブル」を考えてみよう!
サイトURL:https://sdgs.nikkeineon.jp/exhibitors/SL00023
主なコンテンツ | 主な内容 |
窓をつくる | ・動画「窓ができるまで」、「大切な水を上手に使う」 ・CO2を減らす取り組みの紹介 |
窓をえらぶ | ・断熱性に優れ、CO2排出量の削減に貢献できるほか、室内全体の温度差を緩和し、結露の抑制もできる樹脂窓の紹介 ・アルミ窓と樹脂窓の体感温度の差や、高断熱窓によるCO2削減貢献量の紹介 |
窓をつかう | ・動画「エコな過ごし方を考えよう 夏涼しい家編」 ・家の中に風をうまく取り込む方法の紹介 |
エコプロ特別授業 | ライブセミナー動画「窓から考えるエコハウスづくり」(約16分) ※会期中いつでもご覧いただけます。 |
YKKグループはこれからも事業・商品を通じて持続可能な社会の構築のためチャレンジを続けてまいります。
<『エコプロOnline2021』『エコスタディルームOnline』 開催概要>
期間 | : | 2021年11月25日(木)~12月17日(金) |
---|---|---|
主催 | : | 日本経済新聞社、(一社)サステナブル経営推進機構 |
入場料 | : | 無料(事前登録が必要です) |
以上