ニュースリリース
2017年6月26日
YKK株式会社及び魚津市「ふるさと教育推進に関する包括協定」締結
YKK株式会社(本社:東京都千代田区、以下「YKK」)は、魚津市(市長 村椿 晃)が掲げる、地元の先人の足跡や考え方に触れて学ぶ「ふるさと教育」の深耕、充実について賛同し、本日、同市と「ふるさと教育推進に関する包括協定」を締結しました。
<協定内容>
- ○魚津市は「人を思いやり、ともに学び合い、新しい時代を切り拓く人づくり」を推進する
- ○同市は上記人づくりを「ふるさと教育」と位置付け、今後、先人の足跡や考え方に触れて学ぶ「ふるさと教育」の深耕、充実を図る
- ○同市が掲げる子どもたちへの「ふるさと教育」推進にYKKは賛同し、協力・支援を行う
<協定締結の様子>

右:魚津市長 村椿 晃氏
左:YKK株式会社 代表取締役会長CEO 吉田 忠裕
※画像はテキストリンクよりダウンロードいただけます
- 【2017年6月26日 魚津市役所にて】
- 会見登壇者
- ・ 村椿晃 魚津市長
- ・ 四十万隆一 魚津副市長
- ・ 畠山敏一 魚津市教育長
- ・ 吉田忠裕 YKK(株)代表取締役会長CEO
- ・ 吉﨑秀雄 YKK(株)代表取締役副会長
<協定締結の経緯>
魚津市は住吉・上中島・松倉小学校を統合し住吉に新小学校を開校しますが、移転に際して既設の※1吉田忠雄顕彰施設の存続要請が地元からあがり、本要請を受ける形で同市からYKKに顕彰施設移転設置について相談がありました。同市が推進してきた「ふるさと教育」は、YKK創業者で住吉小学校卒業生の吉田忠雄の理念※2「徳育」に通じる点から、YKKも本計画に賛同、まずは新小学校への顕彰施設移転設置に協力し、「ふるさと教育」推進を支援します。
※1) 昭和42年 下中島地区教育振興を目的にYKKより高野魚津市長(当時)へ寄付、吉田記念館等建設。これを受け有志により吉田忠雄の胸像等が制作、同記念館に顕彰。記念館は教育委員会が活用。
※2) 「知育」「体育」と共に、社会生活を円滑にする「徳育」を三本柱とし、バランスよく教えるべきという考え方。
以上