ニュースリリース
2016年9月14日
YKKセンターパーク ふるさとの森が、社会・環境貢献緑地評価システムSEGES(シージェス) 【育てる緑部門】 初回認証時最高位Excellent Stage 3を取得
YKK株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:猿丸雅之)は、黒部事業所において、YKKセンターパークの活動を中心に※SEGES【そだてる緑部門】初回認証時最高位 Excellent Stage3を認証取得しました。本日、同事業所にて式典を行い、SEGES評価・認定委員会より認証状を授与されたことをご報告します。
※)SEGES … Social and Environmental Green Evaluation System 国土交通省・環境省の施策に定められた唯一の緑地評価システム
URL) http://www.seges.jp/index.html
«YKKセンターパークの評価ポイント»
1) 緑地担保性の実績 | ・・・ | 創業者の「森の中の工場」の理念を具現化 |
2) 地域生態系機能 | ・・・ | 緑地の連携機能をはじめ多様な環境配慮 |
3) 緑地の開放機能 | ・・・ | 産業観光施設センターパークの通年公開と樹林地等の一般開放による環境教育への貢献 |

«ふるさとの森(所在地:富山県黒部市吉田200)について»
YKK株式会社が「技術の総本山」として製造・開発拠点をおく黒部市では、立山連峰から流れる水が黒部川扇状地を形成し、豊富な水が湧き水となり、小さな森や湿地が数多く点在していましたが、地域の開発や田園の整備により森や湿地は次第に姿を失い、そこに生息していた生き物も姿を消していきました。
YKK株式会社では、創業75年を迎えた2008年に、創業社長の「森の中の工場」という理念の実現に向け、黒部事業所内に森と水辺を造ることといたしました。
失われつつある黒部本来の自然を守るため、黒部川扇状地に原生していた樹木の種子を 用いて2006年から苗作りを開始、2008年からは地域のお子様や住民の皆様の力をお借りし20種約2万本の植樹を行い、現在では、絶滅危惧種・希少種の16種を含めた、哺乳類6種、鳥類40種、昆虫類210種、魚類7種、底生生物24種の生き物の生息を確認しています。
別紙1:YKKセンターパーク ふるさとの森で発見された絶滅危惧種・希少種 (132KB)
画像データはこちらよりダウンロードいただけます。
«YKKセンターパーク ふるさとの森»
YKKセンターパーク ふるさとの森(1) (73KB)
YKKセンターパーク ふるさとの森(2) (172KB)
«SEGES 認証授与式»
SEGES 認証授与式 (2,972KB)
«センターパーク ふるさとの森で確認された絶滅危惧種・希少種»
キタノメダカ (2,258KB)
モノアライガイ (220KB)
マルタニシ (262KB)
以上