ニュースリリース
2013年4月1日
2013年度 YKK株式会社 入社式 開催
YKK株式会社は、2013年度入社式を本日下記の通り開催いたしました。
本年度のYKK株式会社における新卒入社社員数は162名となっております。
また、当社代表取締役社長 猿丸雅之の式辞の大要を添付いたしますのでご参照ください。
記
日時 | : | 2013年4月1日(月) 午前10時00分~10時50分 | ||||
場所 | : | YKK R&Dセンター プレゼンテーションホール AZ1 (住所:東京都墨田区亀沢3-22-1 電話:03-5610-8030) |
||||
式次第 | : | 開式の辞 | 司会者 | YKK(株)人事部 府野 浩和 | ||
辞令交付 | 新入社員代表 | 福田 陽子 | ||||
式辞 | 代表取締役社長 | 猿丸 雅之 | ||||
答辞 | 新入社員代表 | 大場 貴文 | ||||
役員紹介 | 司会者 | |||||
閉式の辞 | 司会者 |
|
|
|
( )は2012年度実績
YKK株式会社 代表取締役社長 猿丸雅之 式辞大要
入社おめでとうございます。今日から皆さんはYKKグループの一員です。グループを代表して皆さんを心から歓迎します。
YKKグループには、YKK精神、経営理念、コアバリューがあります。「善の巡環」というYKK精神は、世界39,000人の仲間(社員)の共通価値観であり、コアバリューは仕事をする上での行動規範です。コアバリューの1つ「失敗しても成功せよ」には、失敗から学んで再挑戦をし、最後には必ず成功してほしい、という意味があります。失敗を恐れて何もしないほうがはるかに怖い。思い切り、色んなチャレンジをして下さい。YKKでは今日から第4次中期経営計画がスタートし、新しい目標に向かって全社員が努力していきます。同時に、YKKには3年一人前の考え方があります。4年後、中期経営計画の仕上がりとともに皆さんの成長を大変楽しみにしています。
昨今の世の中の変化のスピードは非常に激しい。仕事の上では良く考え、しかし動くときは一気に果敢に動いてほしい。また、ITの進歩が仕事の仕方に大きな変化をもたらしています。新しいことを学び、取入れることは重要だが、あえてアナログにも挑戦してほしい。相手と顔を突き合わせ、自分の言葉で話し、説得する重要性も忘れないでほしい。YKKは実体のある、モノをつくるメーカーです。手で作りあげる、アナログで作りあげる。新しい知識・技術だけではなく、人と人、言葉と言葉の繋がりも大事にして下さい。
世界の大きな変化、一時期の標準化から今は新しいナショナリズムの動きもありますが、その中で大切なのは、自分たちが何であるかを見極めることです。自分自身、自分の国・文化を自分の言葉で伝えて相手に理解してもらい、また相手を尊敬し理解する。これらができて初めて国際人といえます。まずは仕事をする前のスタートとして、自身のアイデンティティを見つめ直してほしい。また、自分の能力を100%発揮するための健康管理とともに、世の中や市場の動きを意識して「Speed(迅速)」の観念をもち、必ずやり遂げる「Execution(実行)」を意識して下さい。
仕事は楽しくなければ意味がありません。元気で明るく楽しく、思い切りチャレンジし、焦らず着実に前に進んで下さい。皆さんの成長を心から期待しています。
以上