ニュースリリース
2012年4月2日
2012年度 YKK株式会社 入社式 開催
YKK株式会社は、2012年度入社式を本日下記の通り開催いたしました。
本年度のYKK株式会社における新卒入社社員数は152名となっております。
また、当社代表取締役社長 猿丸雅之の式辞の大要を添付いたしますのでご参照ください。
記
日時 | : | 2012年4月2日(月) 午前10時00分~10時50分 | ||||
場所 | : | YKK R&Dセンター プレゼンテーションホール AZ1 (住所:東京都墨田区亀沢3-22-1 電話:03-5610-8030) |
||||
式次第 | : | 開式の辞 | 司会者 | YKK(株)人事部 任 霞 | ||
辞令交付 | 新入社員代表 | 宮田 修作 | ||||
式辞 | 代表取締役社長 | 猿丸 雅之 | ||||
答辞 | 新入社員代表 | 富田 実加子 | ||||
役員紹介 | 司会者 | |||||
閉式の辞 | 司会者 |
YKK株式会社の新入社員数
|
|
|
( )は2011年度実績
YKK株式会社 代表取締役社長 猿丸雅之 式辞大要
入社おめでとうございます。YKKの仲間に入っていただいたことを心から歓迎したいと思います。YKKでは、3年1人前の考え方があり、最初の3年間はがむしゃらに色々なことを吸収する好奇心を持って全力で頑張ってほしいと思います。YKKグループには、YKK精神、経営理念、コアバリューという理念があります。その中でも、「失敗しても成功せよ」というコアバリューがありますが、皆さんには失敗を恐れず若さという特権を使って思い切りチャレンジしてほしいと思っています。
近年、新聞などで日本の製造業の不況が取り上げられています。かつて日本人独特の創意工夫によって裏付けられた技術力が日本経済を発展させてきましたが、これからの日本企業はアジアでの発展なくして継続的成長はできないと思っています。
YKKは、モノづくりのメーカーであることにこだわって、これまでとは違う考え方、違うアイデアで新しいページを、新しい扉を開いていく必要があると考えています。そのためには、若い世代の固定概念にとらわれない新しいアイデアや考え方を大きく期待します。
YKKは、2013年から定年制度を延長します。年齢・性別・学歴・国籍にとらわれない、真の意味での公正な人事制度をつくっていきます。皆さんは自分の人生設計をしっかり立て、自己責任を持ち、自分の思う生き方を全うしてください。会社はそのための環境づくりをしていきたいと思います。また、今後は女性の人材活用、真の意味での国際化という点について、力を入れていきたいと思っています。日本にいても、どこの国で働いても常に世界を意識した視野を持つことが、「グローバル人材」になれる最初の条件です。皆さんには、強い好奇心を持って、たくさん吸収してほしいと思います。そして、仕事をする中でも「Execution(実行)」と「Speed(迅速)」を意識してほしいと思います。
今年、YKKは78周年を迎えました。100周年を迎える時には、皆さんが会社の中核となって、自らの手で100年を祝われるでしょう。次の150年、200年に向かって会社が更に発展するように一番の原動力になってほしいと心から期待しています。今、心に秘めている思いや決意を大事にして、思い切りチャレンジし、我々と一緒にもっと強く、楽しい会社にしていきましょう。
以上