作者 |
杉山 侑己菜 |
---|---|
学校名 |
名古屋モード学園 |
使用アイテム |
タックボタン、LENART® |
作品解説 |
スナップを留めることが立体へのスイッチとなる。簡単に留め位置を変えられる機能を利用し、形を変形させて着用できる。1枚の平面が立体になることで生まれるゆがみや違和感を楽しむ。 |
受賞コメント |
ファッションショーを観ていて凄い作品が多かったので自信はあまりありませんでした。 エントリーシート・デザイン画の時点から使用する審査対象アイテムや作品のパターン、全体の形は決めていました。 作品制作にあたり苦労した点としては、1枚で出来ているパーツが立体になり、実際に人が着た時に平面的にならず、しっかりと服になるように気をつけました。LENART®を打つ位置や素材との相性によるプリーツの出方に拘り、試作を重ねました。 ファスナーを使わずに、LENART®やタックボタンだけで組み立てたいという思いがあり、それを使用して1枚の生地からどのように立体にしていくかというのを考えていきました。 卒業後はパタンナーとして就職する予定です。その先は、パターンをしっかりと勉強してからまた考えたいです。 【事務局補足】 数回にわたる試作の上で課題を解決する素材にたどり着いたこと、生地のタイポグラフィーの配置・色・組み合わせも何度もシミュレーションを重ねた点など、ポートフォリオからも杉山さんのこだわりと努力が伝わり、グランプリ受賞に繋がりました。 |
作者 |
福田 流 |
---|---|
学校名 |
ドレスメーカー学院 |
使用アイテム |
AquaGuard®メタリック調フィルム |
作品解説 |
「寄木」をテーマに直線や面を意識したシルエットで、寄木の模様を平面ではなく立体的に表現。木の温かいイメージをフェルトやウールを使用することで表現し、またフェルト同士を重ねることで重厚感もプラスさせる。 |
受賞コメント |
素直に嬉しいです。リハーサルから他の作品も見ていて、全ての作品にそれぞれ個性があり圧倒されました。制作中は、先生や友人、家族など多くの人に支えられたので本当に感謝していますし、その作品がこのように評価されたことが本当に嬉しいです。 この作品は、寄木を表現するために数千枚の細かなフェルトのパーツで出来ています。フェルトを地道にカットし、そのパーツを用意するのに時間がかかりましたし、準備している最中もこの小さなパーツが組み合わさって本当に形になるかも不安でした。 どこが開くか分からない寄木の面白さを活かすことがポイントだったので、エレメント(ファスナーの噛み合う部分)が表に見えないAquaGuard®メタリック調フィルムを選びました。デザイン画の時点ではゴールドを使用予定だったのですが、他のパーツとのバランスを考えダークシルバーに変更し、寄木の一つのパーツとして馴染ませました。実際に機能する箇所と同じ寸法でフェイクのファスナーを縫い付けるなど遊び心を取り入れました。 このコンテストに挑戦したことで学んだことが本当に多く、残りの1年の学生生活での制作や就職が決まっているアパレルの会社での勤務にも活かしていきたいです。 |
作者 |
石澤 駿 |
---|---|
学校名 |
北海道文化服装専門学校 |
使用アイテム |
EXCELLA®、タックボタン、リバットバー、LENART®、アイレットワッシャー |
作品解説 |
3人家族で着用することができるデニムジャケット。平面のシルエットは広告宣伝の一つであるサンドウィッチマンからインスピレーションを受けてデザイン。普通の服とは一味違ったあそびを加えクリエーション。3体のバックスタイルの刺繍やシルクスクリーンにはストーリーがあり、作品の見所となる。 |
受賞コメント |
元々デニムが好きで、それを全面的に出していって、制作にも力を入れた結果だったので、認めていただけたような嬉しい気持ちです。また、色々な人に助けられ支えられ、自分ひとりの作品ではないので、受賞できて本当に嬉しいです。 さらに上の賞を意識していたので少し悔しさもあったのですが、審査員の坂口さんから二次審査で自分の作品がすごく注目を集めていたと言っていただき、作品の狙いが伝わったのだと知り、いい経験になりました。 “サンドウィッチマン”をデニムで表現するために糊を塗りカチカチにしたり、ストーリー性を出す文字や柄の加工でシルクスクリーンをかけたりしているため、ファスナーの縫製部などを縫製するのが大変で、何度も何度も縫い直しました。刺繍もミシンで何度も何度も往復させたので苦労しました。 LENART®が個人的に好きです。デザイン性もあり頑丈で取れないという機能性もあり、デニムとも相性が良く、使い勝手が良いアイテムでした。他にもGジャンのディティールを落とし込むようにタックボタン・リベットバーを使用しました。 今回の受賞に満足しないで、装苑賞などのコンテストでもどんどん上を目指していきたいです。最終的には、自身のブランドを持ちたいと思っています。今回の作品にように人と人との繋がりを大切に、ぬくもりのあるものを作っていきたいです。審査員にもそこが伝わっていて嬉しかったです。 |
作者 |
瀬戸川 裕太 |
---|---|
学校名 |
エスモードジャポン 京都校 |
使用アイテム |
METALUXE®箔転写タイプ ブラックホログラム、樹脂パーツ(LB-S)、BELNAP® パール、SOFIX® |
作品解説 |
自身の今までの制作経験から着想し発展させた。異なるプリーツ同士の縫製上の問題や、ファスナーのジョイントで生まれる突っ張りを逆手に取り、YKK製品とプリーツ素材だからできるシェイプや機能的なギミックを追及した作品。 |
受賞コメント |
お手伝い頂いた方々に受賞の報告が出来て嬉しいです。昨年アパレル部門審査員特別賞を受賞した際に、審査員の先生方から作品についてのアドバイスをいただいていたので、自分の中で追究を重ね今回の作品にブラッシュアップして消化できたらと思い作品制作を行いました。 細かい部分にこだわって作製したので、そこも審査員の先生方に通じたかと思います。結果よりも、自分の作品に満足出来ていたので賞を頂けてとても嬉しいです。 ファスナーの張りを活かして新しいシェイプとして表現するという手法に、プリーツの直進性が交わればもっと面白くなると思いMETALUXE® 箔転写タイプ ブラックホログラムを使用しました。 SOFIX®は見た目は弱そうに見え、強度もなさそうに見えますが、実際に使用してみると強度がかなりあったのでウエストのアクションが多い箇所に使用しても大丈夫そうだと思い、このアイテムの新たな可能性を感じました。 このアワードで、チャレンジする大切さというのを学ぶことが出来ました。今年度で卒業ですが、社会に出てもチャレンジする精神というのを持ち続けて、驚きと感動を与えられるようなデザインを続けていけたらと思います。 |
作者 |
岩堀 真理乃 |
---|---|
学校名 |
名古屋モード学園 |
使用アイテム |
EXCELLA®、QuickFree®、PERMEX®エクストラタイプ、LENART®、アイレットワッシャー |
作品解説 |
“楽しく作れる折り紙バッグ”子供の頃よく遊んでいた折り紙。「紙風船」の折り順をカラフルな親しみのある色で表し、楽しく簡単にできるかわいい折り紙バッグを制作。視覚で直観的に作れるように色で工夫した。 |
受賞コメント |
グランプリを受賞できると思っていなくて凄く驚いています。多くの人に助けられた作品だったので、本当に嬉しいです。 この作品は1枚の正方形の布から刺繍に沿って折って紙風船のバックに変わる仕組みにしていくものなので、生地の間に入れる綿を適切な量に調整し縫製するのが大変でした。アルバイトをしているタジマ工業のミシンで刺繍をしました。刺繍の色は「小さい頃から親しみのある色」「実際の紙風船の色」から取り、持ち手に刺繍した模様を見ると順番に折れるようになっています。ミシンの縫い始まりの針が目指す位置にぴったりと来るように調整するのにかなり時間がかかり苦労しました。 折り紙のテーマに合う素材を探している中でアドバイスをもらい、紙っぽくて真っ白なタイベック®に出会いました。 QuickFree®は、折り紙で紙風船を作ると底に空いてしまう穴を塞がないと鞄として機能しないので、穴を塞ぎながら、一瞬で鞄から正方形に戻る仕組みに使用しました。 PERMEX®は、折り紙で紙風船を作った時には折り目で固定される部分が布で作ると留まらないため、固定できるように使用しました。また、鞄を一枚の布にした状態の時に、持ち手を失くさないよう本体に取り付けられるようにLENART®を取り付けました。 今後の進路はとても迷っています。高校生の時からの夢はパタンナーです。今回のように計算したものづくりは将来に活かせたらと思いました。 |
作者 |
内野 菜摘 |
---|---|
学校名 |
成安造形大学 |
使用アイテム |
POWERHOOK™ |
作品解説 |
六角形のピースを繋げた外殻が、メッシュインナーバッグを覆っている。POWERHOOK™を六角形の辺に沿って使用し、それらを張り合わせたり貼り合わせたり剥がすことで容量と外観を変化させることができる機能的なバッグ。 |
受賞コメント |
学校で案内があり、有志で応募したのですが、1次審査も2次審査も通過できると思っていませんでした。ここに来られただけでも自分にとって最高の出来事だと思っています。 通っている学校では、鞄の技術を学ぶ授業はなく、ミシンも鞄専用のものがないので、大変でした。 鞄作りがそもそも好きで、今まで30個以上の鞄を制作してきました。今回も大変だったけれど、鞄作りが嫌になることは少しもありませんでした。 元々自身の軸にしていた“六角形を繋げてものを作る”というテーマで応募をしようと考えていました。今年の審査対象アイテムを見て、六角形が合わさる箇所にPOWERHOOK™を組み合わせたら面白いと思いすぐに決めました。 大きなコンテストで賞をいただくことが初めてなので、この受賞を機に自信をつけて今後もいっぱい作っていきたいです。鞄の会社への就職が決まっていて、格好良い鞄を生み出していくのが私の夢です。作りたいものと売れるものとのバランスが問われると思うので、多くのことを学んでいきたいです。 |
作者 |
Kim Hanbim |
---|---|
学校名 |
文化服装学院 |
使用アイテム |
EXCELLA®、POWERHOOK™ |
作品解説 |
ミシェル・ゴンドリーのBe Kind Rewindという映画から着想を得て「あんなに大きいグローブだと物も入りそうだな」と思い制作。手首についている木の棒を持つ方法で本当にグローブをはめているようになっている。物は本体、親指、手首のかぶせにカード入れ、小ポケットに入れられる。 |
受賞コメント |
色んな素敵な作品が多くて、自分の作品が選ばれるとは想像していませんでしたが、審査員特別賞を受賞出来て今年一番嬉しいです。 大きいボクシングのグローブのように見えるバッグがコンセプト。ボクシングのグローブのように見えるが、きちんとバッグの機能を持っているというところに一番こだわりました。 立体の裁断も出来ませんでしたしパターンも取れなかったので型を最初に作って、そこから皮を伸ばして形を作ったところが一番苦労しました。 ファスナーはEXCELLA®のゴールドを使用し、ゴールドの目立つ色でバッグのように見えるようにしました。POWERHOOK™はグローブの指のところが開いたり閉じたり出来るようにしたかったので使用しました。思っていたよりうまく表現できて良かったです。 将来自分のブランドを持って、今回の作品のように面白いバッグ等を作ることが夢です。 |
作者 |
永井 杏実 |
---|---|
学校名 |
中国デザイン専門学校 |
使用アイテム |
QuickFree®、SOFIX® |
作品解説 |
小学生が登下校の時にランドセルを背負いながら着られるカッパ。背中のファスナーを開けるとランドセルを雨から守るためのマチが出てくる。着丈を簡単に伸ばすことができ、成長に合わせて使用できる。黄色で視認性を高め、裾の虹をイメージしたカラーリングとフードのデザインで雨の日も楽しく安全に登下校できるように。 |
受賞コメント |
この学校で受賞したのが今回初めてで、先生方からもおめでとうと言って頂き、受賞することが出来てとても嬉しいです。 ランドセルが入るよう、後ろがパッと開くように作製しましたが、最近のランドセルは大きいのでそのサイズ感に合わせるのが大変でした。 また、縫ったところから水が入ってきてしまうので、実際にカッパを作製している会社に行ってアドバイスや対策を教えて頂き、教えて頂いたことを実践し作製しました。 QuickFree®はキッズ向けの服に推奨されているというので、今回のキッズ向けのカッパを作製するにあたりコンセプトが合っていると思い使用しました。着脱がとても簡単に出来るSOFIX®は、子供が大きくなったときに簡単に付け外しが出来るので取り入れました。 通常縦に取り付けることの多いSOFIX®を作品のカーブの形状に沿わせて取り付けるのがとても苦労しましたが、綺麗に作製することが出来てとても良かったです。 元々縫製や生産する側に興味がありましたが、今回デザイン画が通り、作製するにあたって企画等の仕事にも少し興味が出てきました。生産だけでなく企画等の仕事も視野に入れ、今後活動していきたいです。 |